2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ずっと聞いてる。この夏はこれか。 遠くの入道雲みてるようなアルバム。ざわざわする。
バスで来た。 久しぶりの休日は土曜日。昼から飲んだ。 【足立屋】 那覇市松尾 生(中ジョッキ)300円 モツ煮300円 生300円 焼きナスおろし350円? 生300円 那覇の九龍城砦と呼ばれる(?)松尾のヘンテコアパートの1階に立ち飲み屋が。噂を聞いて早速。着いた…
渡辺勝のCDを集めたくなってきている。届いてまだ3回くらいしか回してないけど、これはもしかしたら名盤なのでは?と思い始めてる『FADELESS』1994年のアルバム。帯に「早川義夫復活のキーパーソンとして」と書かれていて、確かに『この世で一番キレイなもの…
キニナルリリース 2015年6月25日発売 ●ダンボール・バット「壊れたカセットはA.O.R.」TSR69004(東京産業レコード)CD 2015年7月17日発売●おいしいはなし「Love Stories」KKYN-003(GoodTalks Records)CD●my ex「イエスタディ・ワンスモア」BBB-001(buzzbuzz…
井上陽水 『NEGATIVE』 1987 ■なかなか集まらない陽水。フォークはいいので80s以降、でもあまりない。『バレリーナ』欲しい。しかし川島バナナが陽水とがっつりやってるのは最近知って興奮しましたが、このアルバムにも編曲いくつか。ひじょおーに「ひっそり…
「金明竹」、このほうの噺は、えー、ずいぶんたくさん、今でもやる方が、東京に居はりますけれど、わたくし一番やはり聞きまして、大阪弁に、やや近いなと感じましたのは、あの、えー先代のやはり亡くなられました金馬師匠、この方の「金明竹」に出てまいり…
筋肉少女帯 『レティクル座妄想』 1994 ■復活前とか復活後も、闇の部分拡大系、人気のアルバムだったように思うし、今もそうかな、気づくと全12曲なのだけれどもっと大作のようなイメージ。(ワダチのせい?)しかしいい曲揃っていて、ライブでもやったら盛…
文藝別冊 古今亭志ん朝 P20志ん朝×こぶ平対談より
WAGON CHRIST / TALLY HO ! / 1998 <a href="http://jp.residentadvisor.net/feature.aspx?2496" data-mce-href="http://jp.residentadvisor.net/feature.aspx?2496">Luke Vibert: Voix des reason</a>
V.A. 『taste of SWEET LOVE masterpiiece 1969-79』 1997 ■ガールズによるアニメ・トリビュートな1枚なのですが、メンツが結構すごくて、お。おお!ってなります。90s後半のオルタナガールたち一同に。メンボーズもいるで。さねよしさんは突出してるな。 …
あぶらだこ 『あぶらだこ(木盤)』 1985 ■知ったのは意外に数年前だけれど。あ、ADK盤まだ聴けてないや。『青盤』ちらっと聞いたんだけど、期待してたからか、、あんまりだったあれは。なので今のトコこの1stが好きです。なんと言っても最後の「翌日」。夜中…
志ん朝ばかり相変わらず聞いていて。演技力はやはり抜群。なんでみんなもっと演技力を高めないんだろう、役者の勉強するほうが専決なのではなどとも考えていたが、「落語からすると邪道」という懸念が存在するところをみると、まああたりまえだが落語と芝居…
しばらく40周年記念でデイリーユーチューブっていたが、なんか違う・・という違和感広がり止め。同じ蛇足でも俺がやるべきなのはこっちの方かもしれん。ということでデイリーレビュー的なスタート。 坂本龍一&カクトウギセッション 『サマー・ナーヴス』 1979…
ダンボールバットの新譜がよくて、、、久しぶりの感覚というか、コレコレ!というような。ムンムンした世界。におい。こいういうのがなんで今ないんだろう。単に好みの問題だろか・・・ そして思い出したのはムーンライダーズというよりあがた森魚。あがたさ…
1992 KIKO 1994 LATIN PLAYBOYS 1996 COLOSSAL HEAD 1999 DOSE (LATIN PLAYBOYS) 1999 THIS TIME ものすごく好きなラテンプレイボーイズ。1st。その欠片を探すがなかなか拾えず、やっぱりこのアルバムだけ特異なものだったんだろうという結論に達しようとも…
ギリギリでゲット。いつも見てたサイトから急に消えてて慌ててタコシェに電話してしまった。逆柱いみり 『臍の緒街道』2009